QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ムササビ
10年ほど前、背骨を折るも、現在は筋肉でカバーし、毎日をパソコンの前で過ごす30代。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年10月06日

世界では2週間ごとに1つの言語が消滅している

インド奥地で未知の言語見つかる 使用者わずか800人

http://bit.ly/afO5ab

(CNN) インド北東部アルナチャルプラデシュ州でこのほど、
これまで記録されていなかった未知の言語の存在が明らかになった。
現地で調査した言語学者らによると、この言語は使用者がわずか800人で、
消滅の危機に直面している。





研究者らによると、世界では2週間ごとに1つの言語が消滅している。
現在使われている6910の言語のうち、2100年には半数以上が消滅する見通しとされる。



いつまでこの記事が掲載されるわからないが、2週間ごとになくなる言語。


方言は言語とはまた違うだろうが、
http://bit.ly/bSvHFE

地域の言葉は大事にしていかないといけないぞ。
  


Posted by ムササビ at 19:43Comments(1)

2010年09月15日

ミッフィーのUSBメモリ

ミッフィーのUSBメモリがあった。





キャラクターもののUSBというと頭がとれたり
パソコンにさして使うときはとんでもない格好になってしまったり。

我らがミッフィーはどんな感じでUSBになっているのだろう。








!!














うん、これなら安心だ。
首が取れることもない…。




というか、別にミッフィーである必要もなく、
ギミックと呼べるのだろうか。



これでは単なる収納ケースである。  


Posted by ムササビ at 00:09Comments(3)

2010年09月08日

お昼はカレー

今日はYMCA(護国神社の下)にある「自立の店ひまわり」に行ってきた。
喫茶店があり、軽い食事ができるのだ。

パンも作っている関係で、ナンのセットもあるのだが、
ご飯党なので迷わずカレーライスを注文。

お冷やがレモンの味がする。
残暑厳しい夏には嬉しい。

カレーが来る間、店内を散策。
いろんなここでは県内、いろんな作業所の商品を扱っている。
自分の地元の小岱焼もあった。

小さい頃から竹藪に囲まれて育ったせいか竹製品に目がいく。
その中に赤とんぼのおもちゃがあった。
名称的には竹製なので「竹とんぼ」の一種だろうが、飛ぶわけではない。
竹の節をうまく使って胴体を表している。
朱色に塗ってあり、赤とんぼのイメージだが、
サイズ的にはオニヤンマである。
どこかに飾っておきたいものだ。

そうこうしているうちにカレーが来た。
うまい。カレーの批評家ではないのでうまく言えないが
どのくらいうまかったというと、
食べる前の写真を撮り忘れるくらいうまかった。

帰りにパンを買った。
あまりパンは買わないが、
買うときにはいつも総菜パンをよく買う。

ということで今日もコーン入りのを買ったが
新発売としてトマトバジルパンがあった。
トマト好きなので興味があったので買ってみた。
食べるとほんのりトマトの味。
パンの中のツブツブがバジルなのか。

野菜パン…そんな感じのパン。
これでパン粉を作ったらトマト味のパン粉になるのだろうか。



自立の店ひまわり

[場所]熊本市新町1-3-1
熊本中央YMCAのところ

[電話]096-359-1755  


Posted by ムササビ at 15:54Comments(1)

2010年09月02日

昨日の日替わり定食

昨日は昼飯を食いに、久しぶりに街の風に行ってきた。
街の風は月出とか長嶺のあたりにあるお店。
市内、保田窪方面から行けば女子大通りというか県立大を通り過ぎて、
ミスタードーナツとマクドナルドの間だ。
1か月ほど足を運んでいなかった。

前行ったときの日替わりは運良くハンバーグとかで好きなものだったが
昨日はサワラの竜田揚げだった。
竜田揚げは食べるけど魚の竜田揚げはあまり見たことがない。

ところが出てきて食べたらそれがうまい
竜田揚げのカリカリ具合が最強だった。
いつも竜田揚げと言えば鶏の竜田揚げだが
魚もうまいんだなと思った。

思わずご飯おかわりだった。
(ご飯のおかわりができる)

日替わり定食


[場所]県立大をもう少し菊陽方面に向かってマクドナルドを過ぎたらUターン
熊本市長嶺南4丁目1−6
[電話]096-387-8873  


Posted by ムササビ at 10:06Comments(6)食べ物

2010年08月02日

メンテナンス中

トップがメンテナンス中だと。初めてだ。  


Posted by ムササビ at 10:18Comments(0)

2010年08月02日

冷蔵庫

洗濯機に引き続き、冷蔵庫を買った。
引っ越しのことを考えて中くらいの大きさだ。
最近の冷蔵庫は設置後すぐに電源いれていいということを初めて知った。

この前の洗濯機はスイッチ入れたら水がないのに回り出すし、
この数年間の家電の進歩には驚かされる。  


Posted by ムササビ at 01:00Comments(0)

2010年07月29日

SANYO

この前洗濯機を買い換えた。
三洋の20年ものだ。
前回も三洋ということで今回も三洋にした。
しかしながら今日のニュース。

三洋がパナソニックに変わってしまうという。
まぁ、松下と三洋は昔から親戚というか
関係が深いのは知っているが。

先日と言ってもかなり前だが、ナショナルブランドが
全てパナソニックに統一されると。

未だにパナソニック製の冷蔵庫とか洗濯機は
ピンと来ない。

うまそうに感じないし、
洗濯中に音楽が聞こえてきそうなイメージだ。


話は変わるが
ドラえもんの声が変わって数年たつが、
それも未だにピンと来ない。
  


Posted by ムササビ at 23:21Comments(0)

2010年05月11日

ルクラxタント

サイト中の写真が丸のままタントの写真。
別撮りくらいしてほしい。  


Posted by ムササビ at 03:02Comments(0)

2010年05月09日

ルクラ

富士重工というかスバルから軽の新車が出た。
ルクラ。

今、かわいい待ち受けとかがダウンできるので、
興味のある人はどうぞ。

http://www.subaru.jp/lucra/lucra_special/

  


Posted by ムササビ at 00:36Comments(0)

2010年04月01日

圧倒的閉店

マジかよDOS/Vパラダイス。  


Posted by ムササビ at 14:19Comments(0)

2010年01月25日

ゲーム用無線LAN

WCA-Gなるものをで購入。
今まで無線ルータを何度か買ってはいたが、
結局はルータ機能ツブして結局はアクセスポイントとしてしか
使っていなかった。

今回の商品はアクセスポイントのみである。
商品自体はLCDの小窓がついており、
パソコンがなくてもIPなどの確認ができ、便利だ。

本来はDSやwiiのゲーム用ではあるが、
パソコンからいじってやれば他の機器にも使える。
もちろんiphoneにも対応し、検証済み。

しかし、同じバッファローのルータを何十台も触ってきているからだろうか、
結構早く設定の確認は終了した。

説明書も入っているが、これがまたwiiの説明書かと思うくらいの
ゲームの説明書風であった。好感が持てる。
あんまり見てないけど。

なお、パソコンで設定をいじったりした場合は保証の対象外になることがあるようだ。

  


Posted by ムササビ at 15:05Comments(0)ガジェット

2009年11月12日

【ラーメン屋なのに】健軍いずもラーメン【ちゃんぽん】

健軍界隈のことしか書いていないが、行動範囲が狭いのでご勘弁。
チャンポンのうまい店と言えば八代の3号線沿いのあそことか
有名なところはあるのでまたの機会にと思うが、熊本市内で一押しなのが
この「いずもラーメン」のチャンポンである。
健軍商店街のサンリブの斜め向かいだ。
ここはテーブル席はなく、カウンターのみ。

ラーメン屋なのに客の大半はチャンポンを頼むと言われている。

もさることながら、特筆すべきはそのであろう。



おばちゃんの気ままな手から繰り出されるキャベツの量はハンパ無い。
もちろんモヤシやカマボコ、肉類も入っており、
ちゃんぽん一杯で1日どころか3日分の野菜を取れるのではないかという勢いである。

「兄ちゃんお待たせ、ゴメンねー
と毎回言われる、なにか恐縮してしまう。

おもむろに食い始めるが
キャベツキャベツキャベツキャベツ…。
2-3分ほど食えばにたどり着けるであろう。
しかし麺を喰い出すころには腹一杯となっている可能性もあるので
初心者はペース配分を怠ってはいけない。

喰い終わったらカウンターの上にどんぶりを置いておくのが通だろう。
ラーメン二郎ほどのマナーはないと思われる。

おばちゃんと書いているがお店はお母さんと娘さんがやっている。
娘さんの旦那さんが外人の方で、たまに厨房にいたりするが驚いてはいけない。
コップの水は基本的にセルフサービスであるが、
この旦那、気が利いているので水を持ってきてくれることもしばしば。
「オウ、サンキュー」くらい言っておけば大丈夫だろう。

以前は気が利きすぎて既に水があるのに更にコップの水を持ってこられたことがあり、
オウ…」と言われたことがあった。

更にごく希に息子さんが手伝いに来ることもある。
息子さんはこれまた近くの居酒屋「炉端いずも」をされており、
(サンリブ横の肥銀コーナー隣り)
オフのときに手伝いにきているようだ。

たまに小学校帰りの孫が普通に出入りしてくるが、これも普通の光景である。

[場所] 健軍商店街サンリブの斜め向かい
    熊本県熊本市若葉1丁目14-5
[電話] 096-368-4024
[定休日] 水曜日
赤ちょうちんの電気が付いていれば開いてます  


Posted by ムササビ at 12:19Comments(2)

2009年11月10日

【乗車券】久しぶりに市電【どこへ】

久しぶりに市電に乗った。
いつ以来だろうか。
公共交通機関が苦手で、
1人で乗ると心臓がバクバクする。

乗ってみると乗車券の機械がない。
探すがない。

そこで気がついた。
会社の人が「どこまで乗っても今は150円ですよ」と言っていた。
なるほど、このことを言っていたのか。
むろん、どこまで乗っても150円のことは認識していたが、
それに伴い乗車券マシーンが消えてしまうことは考えつかなかった
そのことにより、乗車券をピっと取る行為もなくなったのだと。

昔は料金がいくらか、分かりづらい事もあった。
通町を越えたら高くなるんだっけ、もう忘れた。  


Posted by ムササビ at 18:04Comments(0)

2009年11月05日

【杉本さんじゃなくて】さんま【魚の方】

しばらくサンマを食べるのが続いた。
魚と言えばサバが最強ではあるが、
サンマも旨いものだ。
  


Posted by ムササビ at 13:13Comments(6)

2009年11月04日

【ロムスカ・パロ】ジブリコンピュータ【ウルラピュタ】

久しぶりに買いたいCDを見つけた。
昭和ジブリ作品はかなり好きだが、
そのサントラ(?)の8bitリミックス版。

要はピコピコだ。

しばらく着メロを「君をのせて」のユーロビートにしていたが、
さすがにうるさかった。



CD (2009/10/2)
ディスク枚数: 1
レーベル: FARM RECORDS  


Posted by ムササビ at 13:44Comments(0)

2009年11月02日

【いきなり】急に寒くなった

寒くなったというか、今日は風が強かった。
そろそろ窓を閉めて寝るようにしないと風邪をひく。  


Posted by ムササビ at 18:43Comments(0)

2009年11月02日

【健康どころか】堅パン【歯が折れる】

昔買ってびっくりした思い出がある。

久しぶりに見つけて衝動買い。




【くろがね堅パン】

たいへん堅い商品ですので、歯の弱い方はご注意下さい。
なお、コーヒー、紅茶、牛乳等に浸すとやわらかく召し上がることができます。

鉄のように堅く、噛めば噛むほど味があります。
甘味をおさえてヘルシーです。

 ・ お子様のアゴの発育、歯ガタメに
 ・ 災害に備えての非常食、保存食に
 ・ 登山、ハイキング等行楽のお供に
 ・ 1袋5枚入、10枚入りがあります。





堅さは昔と変わらず。尋常じゃない。
罰ゲームとか親の仇とかそんなもんじゃない。


こんなもん商品にしていいのかと言うくらい堅い。
乾パンのデカいやつと間違えて噛もうものなら
文字通りアゴに電流が走る。


喰ったら結構甘い。
材料を見ると砂糖とか練乳とか。
結構どころかかなり甘い。

甘味をおさえてヘルシーです。

本当に抑えてあるのだろうか。  
タグ :食い物


Posted by ムササビ at 11:39Comments(4)